小学生の学習プラン

学校補習

小学生のうちから塾に通う意味は2つあります。

1つ目は、学習習慣を身に着けること。

2つ目は、中学校に進んでから苦労しないための基礎学力をつけておくこと。

中学3年生でも小数・分数の計算や基本図形の面積の求め方が怪しい生徒さんが結構います。遠回りするような高校受験準備になってしまわないように、小学校で教わる基本的な事柄はその時に定着させておくことが大切です。

中学校受験対策

昭島数学館では、算数について中学受験対策指導を行っています。

大手中学受験専門の塾に通われていて、その算数の授業の進度が早くさらに内容が難しいために、助けを求めに来た生徒さんがいらっしゃいました。

そしてその後、見事に第一志望校に合格することができました。
このような利用の仕方であれば大歓迎です。

科目・授業内容・費用について

科目;算数・国語・理科・社会より選択
【教科書マスター・個別対応指導】

算数講座
いわゆる算数のクラス一斉授業のことです。定員は8名で、16:30~18:20の間で50分の授業が毎週1回です。
ただし、学習効果をより高めるために「個別講座」との併用をお勧めいたします。
◎週1回(50分) 月額4,000円

個別講座
ご希望の科目を個別に対応する授業です。定員は4名で、16:30~18:20の間で50分の授業が毎週1回です。
科目や内容は、入塾時にご要望をお聞きし、そのうえで生徒さんに合った適切な学習計画を作成いたします。
なお、個別講座は週に何回でも何科目でも受講が可能です。
◎週1回(50分) 月額7,200円

■受講例;算数講座と個別講座を自由に組み合わせることができます。
◎算数講座(50分週1回)+個別講座(50分週1回) 月額11,200円

※どの講座・コースでも、入塾金8,000円(割引制度あり)と諸経費6,000円(半期6か月分の教材費・光熱費など)が必要です。
※各講習(春期・夏期・冬期)や入試直前講座には別途費用が掛かります。